疲れ、疲労、だるさ。
夏なのにこんな雨降りばかりの日が続いています。
涼しく体は楽ですが、来週からはまた、暑さが
ぶり返すようで、そうなると、その暑さが堪える!!!
最近の研究で、肉体疲労も実は「脳の疲労」ということが判明。
この時の疲労のたまっている脳は、大脳辺縁系(生命維持や
本能行動、情動行動に関与している)です。
脳は体重の2%の重量しかないのですが、実に全エネルギーの20%程を
消費しています。
そして、脳が消費するエネルギーの99.8~99.9%を大脳辺縁系が消費しています。
つまり、気温の変化に体を慣らしたり、体温調節をしたり
自分では意識していなくても、脳は膨大な仕事を日々こなしているのです。
ですから、気温の変化が大きくなると、その仕事量はさらに増えます。
また、脳疲労物資は活性酸素が関与していることが示しゅんされています。
脳疲労を解消する方法は、今のところ「睡眠」しかないとされています。
のですから、睡眠時間の確保と睡眠の質をよくすることが疲労回復のカギの一つと言えますね。
皆さんしっかり休んでくださいね。