top of page
  • jikkogan

うんちのにおいの原因は?

更新日:2020年8月24日

こんにちは

8月だというのに今年は夏らしくありませんね・・・

こんなに梅雨が長引くとは思いませんでした


しかも今年は例年に比べて「暑い夏」との予報もあります

梅雨の時期で弱った体には少々堪えるかも知れません

良く食べ、良く寝て、適度な運動を心がけて

暑さとコロナにも対応できる体を作りましょう!



では先月の健康クイズのおさらい






クイズNo.10

「うんちってなんで臭いの?」


みなさん わかりましたか??


答えは「体調(特におなかの調子)が悪いから」



うんちやおならの”におい”はあるものです。(そこは諦めましょう笑)

問題はその”におい”の質です。

毎回、うんちの”におい”がきついと感じているなら注意が必要でしょう。


まず”におい”は基本的に食べたものに影響されます。

”におい”の元となる物質はおなかの中で腸内細菌が食べ物を分解するときに発生します。


ごはんやパンなどの「炭水化物」は比較的においが少ない物質ができます。

しかしお肉などの「たんぱく質」や「脂肪」はアンモニアやスカトールといった”におい”の強い物質ができてしまうのです。

お肉などの特に動物性たんぱく質を好んで食べる人はにおいがキツくなる傾向があります。


通常であればそういった”におい”の元の物質も他の栄養素と一緒に一度体内に吸収され

肝臓によって分解されて無臭化されます。

しかしおなかの調子が悪かったり、肝臓が疲れていたりすると

吸収率が悪かったり肝臓が分解しきれなかったりして”におい”の元がそのままになり

便が臭くなるといったことが起きます。


お酒を飲みすぎた翌日の便のにおいがきつかったり、食べ過ぎたときなど

うんちのにおいが気になる方、思い当たることありませんか?


これは自分の体に無理をさせているから起こることになります。

食事もお酒もほどほどが良いですね!



2つ目の理由としてはうんちがおなかの中にいる時間が長いことです。

便秘でうんちがおなかの溜まていると腸内細菌により分解が進み”におい”の元が多く発生します。

においがキツイ人の大半はこれが理由だと思います。

定期的にうんちを出すことを習慣にするといいですね。


余談ですが、便秘がひどい場合おなかの中のうんちのにおいが口臭や体臭として現れる場合もあるので注意が必要です。



逆に下痢気味の方のうんちの”におい”は少ないのです。

下痢をしたときは”におい”にまで気が回らないと思いますが、消化が悪く腸内細菌の働きが少ない時は”におい”の元が発生しにくくなります。

”におい”がしないというのも一概に良いとは言えないですね…




「一言ザックリまとめ」

きちんと消化吸収されておなかの中(腸内)にある時間が適切ならばそこまでにおいは強くない。





それでは今月の健康クイズはこちら↓↓↓↓↓↓↓



クイズNo.11


「次の選択肢の中でオナラのにおいに関係ないものはどれ?」


選択肢

焼き芋の食べ過ぎ

焼き肉の食べ過ぎ

ストレス

便秘



今回の解説を読んだあなたなら簡単ですよね?

だって答えが書いてあるようなものだから笑

えっ?分からないって?

それならもう一度最初から今日の解説を読んでみてください!





井上薬局では健康相談、美容、リラクゼーションなど様々な角度から

皆さんの健康をサポートいたします。ぜひご来店ください Lineのお友達を大募集中!!

下のボタンからお友達追加!!

Lineでも健康相談できます!! お気軽にしゃべりかけてくださいね~

それでは次回の健康クイズでお会いしましょう!!



閲覧数:13回0件のコメント

コメント


bottom of page