こんにちは
正月明けから「たんが出にくく、強く咳き込むこと」があるとの相談が増えてきました。
冬は乾燥するので喉の症状を訴えてくる人が多い時期です。
喉が腫れて痛い時は炎症が起きているので冷やす効能があるお薬を飲む方が良いです。
たんが切れにくい場合は喉を潤すお薬がいいですね。
両症状でも喉の乾きが出ていル場合が多いのも特徴
一般的には
喉が腫れていて、乾くものには「麻杏甘石湯」や「桔梗石膏」
たんが切れにくく、強く咳き込むものには「麦門冬湯」
です。
気になった方やもっと知りたい方は是非井上薬局まで!
では先月の健康クイズのおさらい
クイズNo.16
「食べ物を溶かす胃酸、なぜ胃は溶けないの?」
みなさん わかりましたか??
答えは「粘液で胃が守られているから」
胃は胃液による消化作用から胃自体を保護するため
胃の粘膜表皮を覆う細胞から粘液が分泌されています。
胃液と胃粘液のバランスが崩れると、胃液によって胃の内側が損傷を受けて
胃痛などを症状が出てきます。
胃液と胃粘液のバランスの崩壊はさまざま理由があります
主な理由は下の3つ
1:ピロリ菌
2:薬の副作用(NSAIDs潰瘍)
3:ストレスなど
1:ピロリ菌
ピロリ菌に感染すると胃粘液の分泌が少なくなりバランスが崩れ胃の内部に障害がおきます。
ピロリ菌はお薬で倒すことができるので、治療には胃酸を抑える薬とピロリ菌を倒す薬がでるとおもいます。
ピロリ菌は除菌治療が完了した場合、再発はほとんど起きないのでしっかり治しましょう。
2:薬の副作用(NSAIDs潰瘍)
解熱鎮痛薬(主に風邪薬)に含まれる薬理物質が原因で「胃酸の調節作用」や「胃粘膜保護作用」の機能が低下し胃の内部に障害がおきます。
こちらの場合は原因である薬の使用を適切にすれば治ってきます。
3:ストレスなど
ストレス・暴飲暴食・辛いものの食べ過ぎなどの生活習慣によっても胃粘液のバランスが崩れます。
これらの原因は一時的なものや慢性のものまであります。
ちなみに中医学的に見ると胃潰瘍などは「肝胃不和」の状態であることが多く
肝の疎泄(そせつ)失調(体の機能障害)により胃の気(胃の機能)が低下した状態です。
この場合気を巡らせ胃の機能を正常に戻すことが治療となります。
肝という臓器は情緒の安定ももたらす臓器ですので、ストレスで情緒が乱れてくると肝の機能障害が起きて様々な症状を引き起こすので注意が必要です。
それでは今月の健康クイズはこちら↓↓↓↓↓↓↓
クイズNo.17
「人の骨格である骨 では骨が多いのは赤ちゃんと大人どちらでしょうか?」
骨の数のお話
赤ちゃんと大人どちらが多いのでしょうか?
次回まで考えてみてください
井上薬局では健康相談、美容、リラクゼーションなど様々な角度から
皆さんの健康をサポートいたします。ぜひご来店ください Lineのお友達を大募集中!!
下のボタンからお友達追加!!
Lineでも健康相談できます!! お気軽にしゃべりかけてくださいね~
それでは次回の健康クイズでお会いしましょう!!
Comments