top of page
検索
jikkogan
2020年12月23日読了時間: 3分
止まらない食欲、もしかしたら胃の熱暴走かも
こんなお悩みありませんか? ・食べ過ぎて胃の調子が悪い ・食べても食べても満足できない ・ニキビや吹き出物がよくできる ・のどがよく乾く 飽食時代の現代、食べ物に困らない時代ですが それによってあなたの胃が熱暴走を起こしているかもしれないですよ! 原因は胃腸熱かも...
閲覧数:8,156回0件のコメント
jikkogan
2020年10月19日読了時間: 4分
受験対策に漢方はいかがでしょうか?
北風が吹くようになると、受験勉強もいよいよ佳境に入ってきましたね。 受験生は日々の勉強をより一層頑張っている頃でしょう。 また、受験生を抱えるご両親もやきもきする頃ではないでしょうか? しかし、受験に関して親が出来ることは少ないですよね・・・...
閲覧数:29回0件のコメント
jikkogan
2020年8月20日読了時間: 2分
免疫力を下げないために お肌編
8月に入ってからずっと暑い日が続いています。 強い日差しの中、お肌にもずいぶんと負担がかかっていますよね。 しっかり紫外線対策してますか? 実は・・・ 皮膚の免疫力が下がると全身の免疫力が下がると言われています お肌と体は連動しています...
閲覧数:26回0件のコメント
jikkogan
2020年7月29日読了時間: 2分
病気にかからないための健康管理
⑴ 感染しにくい体づくりを目指しましょう ⑵ 重症かするリスクを減らしましょう ⑶ 感染以外でも体調を崩さないようにしましょう ⑷ 次の外出自粛生活に耐えられる体を作りましょう この4つに全て深く関係しているもの それは免疫老化です まずはあなたの免疫老化度を知りましょう...
閲覧数:32回0件のコメント
jikkogan
2020年7月20日読了時間: 2分
自粛に伴い急増 認知の衰え
認知の衰えの1番の対策は 人とのコミュニケーション ⭐️ 好きな人に会いましょう 好きな俳優さんのドラマを見たり、写真をお部屋に飾ったり ⭐️ 電話で話しましょう 気が向いたら話せるお相手を3人くらい探しておきましょう 思い浮かびましたか? ⭐️...
閲覧数:13回0件のコメント
jikkogan
2020年7月17日読了時間: 1分
免疫老化を進める三大原因 3
増えた内臓脂肪 免疫老化とは、体の(敵と味方を区別する力)が加齢によって衰える事です。 そのせいで直ぐに攻撃すべきウィルスへの反応が遅れたり、本来なら必要のないところに炎症が起きたりします。 近年の研究により全く同じ事が内臓脂肪によって引き起こされる事が...
閲覧数:9回0件のコメント
jikkogan
2020年7月11日読了時間: 2分
免疫老化を進める三大原因 2
腸内環境の悪化 免疫の70%は腸に、残りの30%は肌にあると言われています 腸内で悪玉菌が強くなるとその免疫細胞が疲れてしまい 善玉菌・やせ菌が作る免疫サポート物質(短鎖脂肪酸)が不足して免疫老化が加速します。 スイスとオーストラリアの共同研究チームが行った最近の研究では...
閲覧数:21回0件のコメント
jikkogan
2020年7月8日読了時間: 2分
免疫老化を進める三大原因 1
1 栄養不足による運動と睡眠の質の低下 2 腸内環境の悪化 3 増えた内臓脂肪 栄養不足による運動と睡眠の質の低下 運動と休息の質を支えるのが栄養です 栄養の偏りや不足によって、運動しても筋肉がつかなくなったり、眠りが浅くなるとその質が低下し免疫老化の最大の要因になります...
閲覧数:9回0件のコメント
jikkogan
2020年4月27日読了時間: 1分
ゴールデンウィークは激太りウィーク
今年のゴールデンウィークはSTAY HOMEで、 お家で、ゴロゴロという方が増えると思います。 5月8日はなんと1年で最も体重が多い なんていう統計があるってご存知ですか? お正月についた脂肪を消費できずに、 ゴールデンウィークでさらに脂肪をつけてしまうのが原因...
閲覧数:5回0件のコメント
jikkogan
2020年4月25日読了時間: 1分
プラセンタエキス アンチエイジングと美容
“この頃なんだかお化粧のノリが悪いわ” “前はこんな所にシミなんてなかったのに” “シワが増えて嫌だわ” “なんとなく疲れる” “朝スッキリ起きられない” などなど こんなお悩みのある貴女 春までにそのお悩みなんとかしませんか?...
閲覧数:5回0件のコメント
jikkogan
2020年2月13日読了時間: 1分
プラセンタエキスが肌に良い訳
女性の疲れは肌に出やすい というのも実は、外部からも内部からも 肌にいろいろなダメージを受けているからです。 外からの刺激 *紫外線 *大気汚染 タバコの煙やPM2.5など *室内の乾燥 *物理的・化学的刺激など 内部の要因 *精神的ストレス *栄養のアンバランス...
閲覧数:8回0件のコメント
jikkogan
2020年1月22日読了時間: 2分
やせ菌とデブ菌
人間の腸内には様々な細菌が住んでいて それが免疫にすごく関係していることは 前にもお知らせしましたが さらに面白いことも わかってきました。 それは・・・・・ 腸内に住んでいる菌の種類によって、太ったり痩せたりすること Σ(゚Д゚;エーッ!----------...
閲覧数:13回0件のコメント
jikkogan
2020年1月20日読了時間: 2分
プラセンタエキス
女性の方にはもうおなじみのプラセンタですが ここで一度おさらいしようかと思います。 プラセンタとは胎盤のこと そうです。赤ちゃんとお母さんをつないでいるもの 赤ちゃんは胎盤から様々な栄養を受け取り 豆ツブの様な大きさから、3キロ前後まで大きくなります。 成分としては...
閲覧数:7回0件のコメント
jikkogan
2019年9月26日読了時間: 1分
涼しくなりましたね
だいぶ秋らしくなってきました。 夏の疲れが出ていたりしませんか? あれ?体重は増えてないのになんだかパンツがきついとか 制服がきついとか言っている方 周りにはいませんか? 夏に簡単でさっぱり食べられるものばかり食べていませんでしたか?...
閲覧数:4回0件のコメント
jikkogan
2019年9月26日読了時間: 1分
筋肉は裏切らない
そうなんです。 流行語大賞になった有名な言葉。 これって、頑張ろうっていう気にしてくれますよね。 こういう前向きな言葉好きです。 筋肉も骨と同じで 毎日、分解と再生を繰り返しているので 昔の筋肉と今の筋肉がずっと同じってことはないんです。...
閲覧数:3回0件のコメント
jikkogan
2019年9月24日読了時間: 1分
NZ産ブラックカラント
筋肉の修復だけじゃなく、 目にも凄くいいらしいです ブルーベリーが目にいいというのは よく知られていますが、 そのブルーベリーよりも、 抗酸化作用は5倍 アントシアニンは4倍 シアニジンはなんと104倍もあるんですって。 こんなにいいものを摂っている オールブラックス...
閲覧数:11回0件のコメント
jikkogan
2019年9月21日読了時間: 1分
ラグビーワールドカップ始まりました
いよいよラグビーのワールドカップが始まりましたね。 初戦に勝ってこのまま波に乗ってほしいですね。 今までラグビーってルールがよくわからなくて あまり興味もなかったけど、【ノーサイドゲーム】 を見てから、ワールドカップにも入れ込んでしまいそうです。...
閲覧数:8回0件のコメント
jikkogan
2019年7月30日読了時間: 1分
漢方薬の飲み方
先日漢方薬は熱々のお湯に溶かして飲むのが 効果を上げるコツと書きましたが 中には例外もあるということをお伝えいたします。 つわりの時飲む小半夏加茯苓湯 これは冷やしたお水で少しずつ飲むほうが良いそうですよ。 つわりの時飲む漢方薬があるなんて、...
閲覧数:10回0件のコメント
jikkogan
2019年7月27日読了時間: 1分
葛根湯と筋肉痛 その2
以前、葛根湯は筋肉痛にも効くと書きましたが 実際に検証してみました。 週に2度ほど体を動かす機会があり、 今までは、エミューオイルの入ったクリームを塗っていましたが 今回は、クリームを塗るのをやめ、葛根湯を。 漢方の先生から、漢方薬は熱いお湯に溶かして、...
閲覧数:42回0件のコメント
jikkogan
2019年7月10日読了時間: 1分
体を作っているのは
人生100年時代 どうせなら、元気に人様の世話にならずに 楽しく生きたいというのは誰でも思うところではあります。 アンチエイジングもいいですが、年相応に生活できれば めっけもんではないでしょうか? そこで、まず第一に気を付けたいのは 毎日のお食事。...
閲覧数:5回0件のコメント
bottom of page