top of page
検索


夜になると身長が縮むのはなぜか?
こんにちは 7月になりましたね!2021年ももう半分終わりました ここからは折り返しとともい気温がどんどん上がっていく季節になります しかし、暑いからと言って冷たいものの取り過ぎには注意が必要です 冷たいものの取り過ぎは内臓を冷やして体の機能を落としてしまいます...
jikkogan
2021年7月1日読了時間: 4分


7月のお休み
こんにちは 梅雨の時期に暑さも加わって蒸し暑い日が続いていますね この時期に注意したいのはお腹です! 暑いからと言って冷たいものばかり食べていると お腹の調子を崩して夏バテになりやすくなります! お腹の調子が悪くなるとむくみやそれによる頭痛なんかの...
jikkogan
2021年6月22日読了時間: 1分


1日のおしっこの量はどのくらい?
6月になりました! そろそろ梅雨の時期ですね この時期は「めまい」や「頭痛」にお困りの方が多いです これは雨だったり湿気だったりのお水が原因の方がいます 体に余分な水分や汚れた水分が溜まっていて悪さをしている状態ですね そんな時は「海藻」「きのこ」「根菜」などが...
jikkogan
2021年6月1日読了時間: 3分


6月のお休み
こんにちは 梅雨の時期になりました。 この時期は湿気に要注意 「むくみ」「めまい」「頭痛」「だるい」「体、頭がおもい」など これらの症状は湿気やお水が原因かもしれません お水が原因の体の不調には漢方がオススメです! 数日飲むだけでも良くなることがあるのできになる方は...
jikkogan
2021年5月25日読了時間: 1分


日本人しか消化できない食べ物がある!?
緊急事態宣言がまた出てしまいましたね・・・ コロナ感染者のことを考えると仕方ないことだとは思いますが この閉塞感は体には悪影響ですね 人間は人間と関わりをもって生きていく生き物です 必要以上の自粛は心身ともに疲弊します まずは自分の健康を第一に考えましょう!...
jikkogan
2021年5月1日読了時間: 3分


5月のお休み
こんにちは 今年のGWは1日長くおやすみをいただきます ご不便おかけしますがよろしくお願いいたします ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 5月のお休みについてのお知らせです。 5月 3日(月曜日)から5月 5日(水曜日)までお休み...
jikkogan
2021年4月20日読了時間: 1分


体の中で一番硬いところはどこ?
暖かい日が多くなってきてようやく春らしくなってきました。 4月は新しい環境に身を置く人が増える時期です。 新しい環境に馴染めず体の不調を訴える方がゴールデンウィークには多くなります。 俗にゆう「五月病」です。 それもそのはず春は「肝」の時期です。...
jikkogan
2021年4月1日読了時間: 3分


4月のお休み 花粉症の方はご相談を!
こんにちは 今月になってから花粉症のご相談が増えたように思えます。 スギ花粉のピークが中旬までの予報なので来週くらいまでの辛抱 しかし、ヒノキ花粉はスギ花粉のあとにやってきます。 ヒノキ花粉で花粉症の方、スギ、ヒノキ両方の花粉症しっかり対策しましょう!...
jikkogan
2021年3月17日読了時間: 1分
東洋医学を知ろう 第一回「東洋医学でみる人間の体」
こんにちは 井上薬局の関谷です! 今回から私が日々勉強している東洋医学についてコラムを書いていきます。 「東洋医学ってなんだろう?」「漢方に興味があるけどよくわからない」などと思っている方へむけて書いていくつもりです。 よろしくお願いします!...

関谷壮史
2021年3月11日読了時間: 3分


大人と赤ちゃん、骨の数が多いのはどっち?
3月になりました!花粉症のシーズンです! 今年は去年より花粉の量が多いとか・・・ 花粉症持ちには辛い季節ですね 3月末まで井上薬局では 「花粉症相談無料キャンペーン」やっています! 症状を軽くしたい。市販薬だと効かない。 花粉症でくるしい方はこの機会に是非ご相談を!...
jikkogan
2021年3月1日読了時間: 3分


3月のお休み 花粉症の方はご相談を!
こんにちは NHKの朝のお天気ニュースで花粉の情報が流れ始めましたね 例年よりは花粉の量は少ないらしいですが 去年より多いとのこと・・・ 花粉症の方は気が気ではないですね 花粉症の方にワンポイントアドバイス この時期「甘いもの」・「お酒」・「食べ過ぎ」には気をつけましょう!...
jikkogan
2021年2月24日読了時間: 1分


胃酸で胃が溶けないのはなぜ?
こんにちは 正月明けから「たんが出にくく、強く咳き込むこと」があるとの相談が増えてきました。 冬は乾燥するので喉の症状を訴えてくる人が多い時期です。 喉が腫れて痛い時は炎症が起きているので冷やす効能があるお薬を飲む方が良いです。...
jikkogan
2021年2月1日読了時間: 3分


2月のお休み
こんにちは 最近本当に寒いですね・・・ それもそのはず 一年のうちで一番寒い時期が1月と2月の境目なのでちょうど今頃なのです! この時期は家の中での寒暖差に注意が必要です。 部屋は暖かくても廊下は寒かったりするので その温度差で体温調節をしている自律神経が疲れてしまい...
jikkogan
2021年1月22日読了時間: 1分


1月のお休み
あけましておめでとうございます。 いよいよ受験生は本番のシーズンですね! 今年はコロナの影響で例年通りの試験環境ではないかもしれませんが 実力を発揮してもらって、春には多くの学生に笑顔でいてほしいものです。 井上薬局では受験生を漢方や健康情報によって応援する「受験漢方」をや...
jikkogan
2021年1月5日読了時間: 1分


「ダイエット」という言葉の意味
新年あけましておめでとうございます。 本年も井上薬局をお願いいたします。 さて1月になりましたが寒いですね・・・ 新型コロナの感染も増えているのでみなさまもお気を付けください。 体の不調は冷えから起こることが多いのでしっかし寒さ対策を!...
jikkogan
2021年1月4日読了時間: 2分


止まらない食欲、もしかしたら胃の熱暴走かも
こんなお悩みありませんか? ・食べ過ぎて胃の調子が悪い ・食べても食べても満足できない ・ニキビや吹き出物がよくできる ・のどがよく乾く 飽食時代の現代、食べ物に困らない時代ですが それによってあなたの胃が熱暴走を起こしているかもしれないですよ! 原因は胃腸熱かも...
jikkogan
2020年12月23日読了時間: 3分


体にとって必要な三大栄養素を知ろう!
12月になり本格的に寒くなってきましたね! 寒くなると体の調子を崩す人が増えてきます・・・ しっかり体を温めて体調を崩さないようにしましょう! 「冷えは万病の元」 体を冷やさないことが大事です。 体を冷やす食べ物としては「ケーキ」や「アイス」ですね。...
jikkogan
2020年12月1日読了時間: 4分


12月、年末年始のお休みのおしらせ
11月にしては暖かい日が続きましたね。 そんな日もそろそろ終わり日中も寒い季節となりました。 寒さも増してきた頃に再びコロナウイルスが流行ってきてしまいました 不安になりますよね・・・ そんな時は手洗いやソーシャルディスタンスなどの感染症対策はもちろん...
jikkogan
2020年11月24日読了時間: 2分


がん細胞は毎日できている
今年はなんだか暖かい日が続いていますね。 日中はぽかぽかしていて気持ちがいいです。 でも、朝晩はしっかり寒いので寒さ対策は忘れないように! 特に気をつけたいのが、「一日の気温の差」です。 最高気温と最低気温の差が5℃以上ある日は要注意!...
jikkogan
2020年11月1日読了時間: 3分


受験対策に漢方はいかがでしょうか?
北風が吹くようになると、受験勉強もいよいよ佳境に入ってきましたね。 受験生は日々の勉強をより一層頑張っている頃でしょう。 また、受験生を抱えるご両親もやきもきする頃ではないでしょうか? しかし、受験に関して親が出来ることは少ないですよね・・・...
jikkogan
2020年10月19日読了時間: 4分
bottom of page